おすすめのおみやげ品
能登金剛センターがおすすめするお土産品です。この他にもたくさんのお土産品を用意しております。是非、お立ち寄りください。
能登の国ひっぱりもち
名物「ひっぱり餅」は、よくつきあげた餅をあつあつのうちに水に浸し、これを部屋一杯に敷き詰めた琉球ゴザの上で数人の女性たちが四方八方からひっぱりあって薄く伸ばしたものです。


HEIDEE WINERY
隣町の輪島市門前町のハイデワイナリー
低山と多くの丘陵地、複雑な海岸線を有する能登半島。この稀有な土地柄が多様な生物の育つ豊かな土壌を形成し、雨水、太陽、丘をくすぐる季節風がぶどうに、奥ゆきのある味わいを添えています。除草剤や化学肥料は一切使わず、土づくり、収穫、発酵状況にあわせた温度調整など自然に寄り添った形でのぶどうづくりと醸造をした、こだわりのワインです。


ツバメリーシーグラス
のとの海からの贈り物
海の宝石と呼ばれるシーグラス。長い年月、波にもまれて角がなくなり丸く曇りガラスのような風合いになったガラス片のことです。近くの岩場などに小石と一緒に落ちていることもあります。自然が造った形なので、同じ形はありません。


能登ワイン
奥能登 穴水町のワイナリー
基本としているのは葡萄に最も適した土地づくり。穴水特産の牡蠣の殻を土壌に混ぜ込んだ海のミネラルをたっぷり含んだ北陸最大の2万本を超える葡萄畑には芳醇な葡萄がたわわに実っています。加熱処理を一切行なわない生詰め製法により、豊かな能登の大地が薫る、ワイン本来の奥深い味わいを楽しむことができます。


カネヨ醤油
地元、富来の大正15年創業から続く伝統ある醤油蔵元です。
当店の海鮮丼等に使用しています。少し甘めのやさしい味のお醤油で、お刺身との相性は抜群です。豊富な海の幸に最適にあうよう造られた自家製の諸味から造るここだけのお醤油です。

能登のスギヨ製品
かまぼこ詰め合わせ、能登ふぐジャ-キ-、ぶりっ子ジャーキーなど、ドライブのお供にいかがでしょうか。
能登の珍味、からすみ風味の「能登からせんじゅ」は、ねっとり濃厚な味わいです。

能登の塩
珠洲の海一番窯、能登海洋深層水の塩、奥能登海水塩、珠洲の藻塩、桜塩、竹炭塩等を販売しています。
能登の塩は、海水の自然なミネラルが豊富でまろやかな味が特徴です。ごくごくシンプルなメニューでうまみたっぷりの塩を味わってみてください。お料理の素材の味が楽しめる、とっておきの一皿が完成します。

輪島塗
輪島は、日本海に面した能登半島北岸の港町です。
室町時代には初期の輪島塗が生まれて全国にその名が知られるようになったのは江戸時代の頃です。独自の技術と文化を築いた輪島塗。1977年には重要無形文化財に指定されました。お箸やスプーンはお土産にも喜ばれています。
